記事一覧
- 基本
クリック数回でカンタンにできる「グラフ」の作り方|Googleスプレッドシート
こんにちは!Googleスプレッドシート塾のじゅりんです。 表計算ソフトで表を作成したときに、そのままでは数字の増減や割合の変化などがちょっとわかりにくかったりしますよね。そんなときにパッと一目でわかりやすくしてくれるのが「グラフ」。 プレゼン... - 基本
【カンタン解説】データベースって何?絶対に守るべきデータベースの5つのルール|Googleスプレッドシート
こんにちは!Googleスプレッドシート塾のじゅりんです。 「データベース」。用語だけなら聞いたことがあるような…ないような…?その意味や、何に使うの?ってことになると、正直よくわからないもの…おそらく表計算ソフト初心者の方の「データベース」の認... - 基本
思った通りに表を印刷するための設定方法!|Googleスプレッドシート
こんにちは!Googleスプレッドシート塾のじゅりんです。 表計算ソフトで意外と多い質問や悩み…それが「印刷」です。 印刷したら表が小さくなりすぎて読めない… 表を1ページに収めようとしてもうまくいかない… などなど、PCの画面で見ているときと違って、... - 装飾・表示形式
大きな表ではスクロールしても見出しがわかるように「表示の固定」を設定しよう!|Googleスプレッドシート
こんにちは!Googleスプレッドシート塾のじゅりんです。 縦や横にボリュームのある表を作成したとき、スクロールすると見出しがわからなくなって、何の数字を編集しているのかわからなくなることがあります。 そんなときには、「表示の固定」機能を使って... - 関数
「IF関数」で、条件をカンタンに変えるにはセル参照を使おう!(応用編)|Googleスプレッドシート
こんにちは!Googleスプレッドシート塾のじゅりんです。 前回、「IF関数」の基本について解説しました。 今回は、カンタンに『条件』を変えることができるように…例えば「60点以上を合格にしてたけど、50点以上に変えようかな…」みたいなことができるよう... - 関数
カンタン解説!条件によって表示を変える「IF関数」の使い方|Googleスプレッドシート
こんにちは!Googleスプレッドシート塾のじゅりんです。 今回は、条件によって表示を変える「IF関数」について解説していきます。 この関数が使えると、例えば得点表の横に「60点以上は『合格』、それ以外は『不合格』」のように表示させることができます... - 便利機能
見やすい表を作るなら「交互の背景色」機能が超便利!|Googleスプレッドシート
こんにちは!Googleスプレッドシート塾のじゅりんです。 表のボリュームが増えてくると、罫線だけでは見にくくなってきます。例えばこんなふうに… 特に横に並ぶ項目が増えて長くなると、表を確認していても1行ずれて見てしまうようなミスが発生することも... - 関数
「男性」の人数だけを数える等、条件を満たしたものを数える「COUNTIF関数」の使い方|Googleスプレッドシート
こんにちは!Googleスプレッドシート塾のじゅりんです。 以前に基本の関数の中で、数値を数える「COUNT関数」をお伝えしました。 今回は少し応用的な関数として、条件を満たしたものだけを数える「COUNTIF関数」についてお伝えしていきます。これが使える... - 基本
Googleスプレッドシートは「上下左右」に「行」や「列」を挿入できます!|Googleスプレッドシート
こんにちは!Googleスプレッドシート塾のじゅりんです。 今回はGoogleスプレッドシートで、「行」や「列」を挿入する方法について解説していきます。…と言っても、めちゃくちゃカンタンなのですが^^ またエクセルと違うポイントもあるので、そこも押さえ... - 基本
連続データ作成に必須!絶対参照・相対参照・複合参照でオートフィルを使いこなす方法|Googleスプレッドシート
こんにちは!Googleスプレッドシート塾のじゅりんです。 前回、連続データを一気に入力する便利機能「オートフィル」について解説しました。 ですが、この「オートフィル」これだけでは応用が効かずにうまく使えない場面が必ず出てきます。例えばこんなふ...