
こんにちは! WordPress塾のじゅりんです。
WordPressのオンライン塾の中でこんな質問がよくあります。

どうしてWordPressでブログ記事を書くことが、ビジネスと関係があるんですか?
今回はこの質問に答えていきたいと思います。
まず、先に結論だけ言っておくと…「ブログ記事は、24時間365日休まずに働いてくれるあなたの営業マンになってくれる」からです!!
ブログ記事は24時間365日働いてくれる あなたの営業マン

例えば、あなたが「カウンセリング」の仕事をしていたとします。普通であればお客さんを呼び込むためには、広告を出したり、営業したりと労力やコストをかけなければいけません。
でも、もしWordPressで「カウンセリング」のキーワードを含むブログ記事を100記事…200記事書いていて、Googleでも検索上位に表示されるようになっていたらどうでしょうか?
まず「カウンセリング ◯◯」で、検索してあなたのブログ記事にたどり着く人が一定数出てきます。
あなたの書いた記事が読み手にとって役に立つ情報であれば、書き手であるあなたの信頼を上げてくれますし、記事の中にあなた自身のカウンセリングにつながるページ(LP)のリンクを貼っておけば、そこからのお申し込みも発生してくるでしょう。
つまり、ブログ記事を書いておけば、その数だけ(100人…200人…)24時間365日休まず、文句も言わずに働いてくれる営業マンを抱えているのと同じ状態を作ることができると言えるのです。
これって、すごいことだと思いませんか?
ブログ記事に辿り着いた人は、あなたのテーマに必ず興味がある

さらに、普通一般的な営業では「あなた自身(あなたの商品)に興味のない人にも声をかけなくてはならない」のですが、ブログ記事という営業マンのところには、ほぼ間違いなくあなたのテーマ(上の例だと「カウンセリング」)に興味がある人がやってきます。
なぜならば、この読み手は自ら興味のあることを「検索」して来ているからです。
興味を持って来た人に、興味のある話(ブログ記事)をするわけですから、こんなありがたいことはありませんよね。
このようにインターネットを利用するビジネスでは、ブログ記事をうまく使うことでターゲットが自分から興味を持って来てくれるという仕組みを作ることができるのです。
だからブログ記事は日記ではダメ。役に立つ情報を書く

ブログ記事が、あなたにとっての心強い営業マンであることがわかれば、そこに書くべきこともわかってきます。
せっかく興味を持って来てくれた人に「今日の天気は…」「ランチおいしかった」みたいなことばっかり話してる営業マン…役に立たないですよね?
つまり、ブログ記事に「日記」を書いても意味がないのは、読み手にとってどうでもいい情報だからです。
逆に、興味を持って来てくれた人の困りごとを解決してくれる、有益な情報を提供してくれる営業マン…こんな人なら信頼できますよね。この人なら信頼できるからお願いしちゃおうかな…と感じることにもつながるでしょう。
つまり、ブログ記事には「読み手にとって役に立つ情報・困りごとを解決してくれる情報」を書かなければならないのです。そうすることであなたのブログは優秀な営業マンたちの宝庫になります。
まとめ:WordPressでブログ記事を増やして、あなたの営業マンを育てよう!

いかがでしたでしょうか?
これが「WordPressでブログ記事を書くことがビジネスと直結する大きな理由」になります。まずはここを理解して、あなた自身のビジネスの心強い営業マン(ブログ記事)をどんどん育てていってくださいね!