
こんにちは!WordPress塾講師のじゅりんです。
さてさて、以前の記事で「アイキャッチ画像」の設定についてお伝えしました。
ただ、毎回アイキャッチ画像を設定するのは面倒だったり、忘れてしまうかも…と不安になる方もいらっしゃるでしょう。
ということで、今回は「アイキャッチ画像を自動で設定する方法(Cocoon)」について解説します。めちゃくちゃ簡単なのでサクッと設定してしまいましょう!!
アイキャッチ画像を自動で設定する方法(Cocoon)

WordPressのダッシュボードを開く
→「Cocoon設定」をクリック
→「画像」タブをクリック
→「アイキャッチ自動設定を有効にする」にチェック
→「変更をまとめて保存」をクリック
以上です。すごくカンタンじゃないですか?
これで、記事の1枚目の画像が自動的にアイキャッチ画像として設定されます。
ちなみに「変更をまとめて保存」のクリックを忘れてしまいがち(設定が保存されない)ので、必ずクリックしておいてくださいね。
実際にアイキャッチ画像が自動設定されるかやってみました

自動化にしたので、右のサイドバーにある「アイキャッチ画像」は設定せずに、ブログ記事を「公開」してみました。

投稿後に、トップページから新着記事の確認をすると、ちゃんとアイキャッチ画像が表示されています。
アイキャッチ画像の設定を忘れがちな方は、この自動化設定をぜひ導入してみてくださいね。
注意
自動化設定する前に投稿した記事には、この「アイキャッチ自動化」は反映されません。
自動化設定する前に投稿した記事は、手動でアイキャッチ画像を設定してください。