
こんにちは。WordPress塾講師のじゅりんです。
WordPressでブログ記事を書けるようになってきたら、今度はブログ記事を人に知らせたり、SNSで共有したりする段階になります。
ブログ記事は読まれてナンボの世界ですから。
ということで、ブログ記事のURL(アドレス)を共有する方法(二つ)です。
とりあえず用語として、ざっくりとこの認識だけ持っておいてください(厳密な違いは気にしないでOKです)。
URL =アドレス = パーマリンク
要するに全部同じです
【一つ目】ブログ記事投稿(編集)画面から「パーマリンク」をコピー

ブログ記事を書いたついでで、人にブログ記事のアドレスを伝えたいときには「パーマリンク」をコピーしましょう。
編集画面の右サイドバーに「パーマリンク」という項目があります。そこをクリックすると、今まさに書いている記事のURL(アドレス)が表示されているので、そこを選択してコピー。
あとは、シェアしたい場所に貼り付けるだけです。
よく間違われますが、以下は記事のURL(アドレス)ではありません。

ブログ編集画面のURL(アドレス)は、「ブログ記事のURL(アドレス)」ではありません。注意してください。
【二つ目】ブログ記事そのものから「URL(アドレス)」をコピー
を人に伝える方法___0から始めるWordPress塾.jpg)
実際に自分のブログ記事を表示させて、そこからURL(アドレス)をコピーしてもOKです。自分のブログ記事を投稿して表示させたら「アドレスバー」をクリック→コピー。
あとは、シェアしたい場所に貼り付けるだけです。
まとめ:ブログのURL(アドレス)を間違わずにシェアしましょう!

せっかく書いた記事も、間違ったURL(アドレス)をシェアしてしまっては人に読んでもらうことができません。
上記の方法のどちらでも大丈夫ですので、正しいアドレス(URL)を伝えたり、シェアしていきましょう!!