防風通聖散を飲むと汗をかく?実は発汗作用でむくみを軽減しています

  • URLをコピーしました!

こんにちは。「漢方で癒しの時間」管理人のNanakoです。

むくみ解消や体型維持にも効果的と言われる漢方薬「防風通聖散」。ですが、服用していると汗をかきやすくなった…これって大丈夫なのかな…と不安を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この「汗をかく」というのは、防風通聖散がもつ発汗作用のため。ですから心配しなくても大丈夫です。それではもう少し詳しく見ていきましょう。

防風通聖散の主要成分

防風通聖散の主要な生薬には、麻黄(マオウ)と防風(ボウフウ)が含まれています。麻黄は脂肪細胞を活性化させ、脂肪の分解と燃焼を促進する働きがあります。さらに、甘草(カンゾウ)、荊芥(ケイガイ)、連翹(レンギョウ)などの生薬が麻黄の効果をサポートし、より効果的な脂肪燃焼を実現します。

防風通聖散の発汗作用とむくみ解消効果

防風には、発汗作用や血行促進作用があります。これにより、体内の余分な水分や老廃物が排出され、むくみが解消されます。さらに、防風の解熱作用は食欲を抑える効果もあるため、食べ過ぎを防ぐのにも役立ちます。

防風通聖散を服用すると汗をかきやすくなるのは、この発汗作用のおかげなんですね。

また、肥満特有の油っぽい臭いの強い汗も、デトックス効果の高い防風通聖散を服用することで、軽減が期待されます。

消化促進と便秘解消

防風通聖散は消化を促進し、胃腸の調子を整える効能も持っています。これは便秘の解消にも繋がり、便秘による不要なエネルギー吸収や皮下脂肪の蓄積を防ぐことができます。また、食事で取り込んだ脂質を便と一緒に排出する効果もあり、肥満防止にも寄与します。

18種の生薬の相乗効果

防風通聖散は、これらの18種の生薬を組み合わせて、肥満改善に多角的にアプローチします。そのため、ただ体重を落とすだけではなく、体の内側から健康をサポートし、自然と理想の体型に近づける手助けをしてくれるのです。

防風通聖散は、むくみや肥満に悩む方には特におすすめ。しかし、漢方薬は個人の体質や症状によって効果が異なるため、専門家と相談しながら使用することをお勧めします。

それでは、今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「漢方で癒しの時間」管理人のNanakoです。日々の忙しさの中で、心と体の健康を大切にするライフスタイルを提唱しています。漢方薬を中心とした自然療法に深い関心を持ち、その知識をわかりやすく、カンタンに伝えることに情熱を注いでいます。

目次