こんにちは。心に寄り添う筆文字作家のじゅりんです。
筆文字…ちょっとおもしろそうだな…
でも、何使って書けばいいんだろう?筆ペンにもいっぱい種類があるし…
筆文字に興味を持っていただいた方が、おそらく最初に感じる悩みがこれではないでしょうか?
「何を使って書けばいいの?」
基本的に『筆文字は何を使って書いても構わない』が答えになるのですが、そんなことを言われても困っちゃいますよね。
そこで、今回は、ぼく自身がずっと使い続けていてめちゃくちゃ使いやすい筆ペン、筆文字始めるには最もオススメの一本をを紹介したいと思います。
筆文字始めるなら「ぺんてる筆ペン 極細」が超絶オススメ!!
筆文字を始めるときの最初の一本として、一押しなのが「ぺんてる筆ペン 極細」です。
迷ったらこれを選べば問題ありません。
ぼく自身、様々な筆ペンを使ってきましたが、とにかく「ぺんてる筆ペン 極細」が最も書きやすいと感じました。もちろん今でもぼく自身のメインの筆ペンは「ぺんてる筆ペン 極細」です。
なんで「極細」筆ペンなの?「中字」じゃないの?
一般的な筆ペンを扱う教室などでは、「中字」の筆ペンが使われることが多いようですが、特に筆ペン初心者、筆文字初心者の方には「極細」が断然オススメです。
なぜなら「極細」は普段使っているペン(サインペン)に使い勝手が近いからです。
筆ペンの毛先が太くなるほど、長くなるほど、その使い勝手は「筆」に近づいていきます。
そうなると「筆」を使い回すテクニックが必要になります。うまく扱えれば、それだけ表現も豊かになるのですが…初心者には正直難しいところ。
それよりは、普段使いのサインペンのちょっと延長くらいで扱える「極細」を使って「筆っぽく」書ける方が断然気持ちいいですし、楽しいです。
そして、「極細」で筆ペンの扱いに慣れてくると、「中字」や「極太」に挑戦してみようと思えるようになります。
ですから、筆文字の最初の一本は「ぺんてる筆ペン 極細」がオススメなのです。
「極細」なら小回りが効くので、小さな字も可愛くかける
「極細」のもう一つオススメのポイントは、小さな字を可愛く書けるということ。
これ「中字」の筆ペンだと小さな字が潰れちゃうことがあるんですよね。その点「極細」であれば小さな文字も細く可愛く書くことができます。
筆文字は、普段使いできるくらいの文字の大きさ…メッセージカードやポストカード、A4コピー用紙にたくさん練習…くらいが、最も手軽で、継続して書き続けることができます。
そう考えると、小回りの効く細い線が書きやすい「極細」は、筆文字初心者に最も向いてると言えるでしょう。もちろん「極細」でも、グッと根元まで毛先を紙に押しつければ、人差し指の太さくらいのぶっとい線が書けるので、その点も何の問題もありません。
「筆文字練習帳」も、ぜひ「ぺんてる筆ペン 極細」で練習してみてくださいね!
このサイトでプレゼントしている「筆文字練習帳」も、元は「ぺんてる筆ペン 極細」で書いています。
この記事を読まれたあなたも、筆文字始める際には「ぺんてる筆ペン 極細」を使って、なぞり書き練習してみてくださいね!